県立岐阜商業の注目選手、横山温大(よこやま はると)選手は、左手指欠損のハンデで甲子園出場しました。

横浜戦は感動したよね〜
出身中学は岐阜県各務原市立緑陽中学校で、愛知江南ボーイズ時代から実力を磨いてきました。
そんな横山温大選手のwikiプロフはこちらになります。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 横山 温大(よこやま はると) |
生年月日 | 2007/07/17 |
出身地 | 岐阜県各務原市 |
出身校 | 各務原市立緑陽中学校 |
身長/体重 | 168cm/70kg(2025年時点) |
投打 | 右投左打 |
ポジション | 外野手 |
家族構成 | 父・母・姉・兄・本人(母の作るカレーが特に有名) |
高校3年生となった今、ドラフト候補として名前が挙がる可能性に注目が集まっています。
今回は、横山温大選手の出身ドラフト候補の横山温大選手のwikiプロフについて詳しく紹介します。
横山温大のwikiプロフ!

横山陽斗の基本プロフィール
以下、横山温大選手の基本プロフィールになります。
- 名前:横山 温大(よこやま はると)
- 生年月日:2007年7月17日
- 出身地:岐阜県各務原市
- 出身校:各務原市立緑陽中学校
- 身長/体重:168cm/70kg(2025年時点)
- 投打:右投左打
- ポジション:外野手
- 家族構成:父・母・姉・兄・本人
└ 特に「母の作るカレー」が有名!
誕生〜小学時代
左手の指がない状態で誕生します。
そのことについて、横山温大選手は以下のように語っています。
他の子と違うけど、“違う”って自分では思っていない。手が不自由だけど、ハンディとしない。逆に武器にしている
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b8cd746277131e6bedcd6966e7b130f521d24835
横山温大選手は「自分は他の人と違う」とは思っていません。
左手の不自由さも、ハンディだと考えていないことがわかります。
自分の一部として受け入れていますね。
その環境で工夫や集中力を磨いてきて、武器に変えていますね。

困難を力に変える姿勢は、多くの人に勇気を与えます。
これこそが横山選手の最大の魅力だと考えられています。
小学3年で地元のチームに入ります。
義手をつけてプレーをしていました。
その頃から、夢は「野球選手」だったそうです。
小学3年で地元のチームに入り、義手をつけてプレーした。その頃から、夢は「野球選手」だった。
引用元:https://www.fnn.jp/articles/-/915138?display=full

兄弟は野球経験者?
横山温大選手は、3兄弟ですが、全員が野球経験者になります。
横山3きょうだいは全員、野球経験者。兄・昂大さん(28)は岐阜聖徳学園で甲子園を目指した元球児で、横山が野球を始めたきっかけだ。姉・香穂さん(24)は女子軟式野球の白鳩フェリックスに所属

兄・昂大さん(28)は、甲子園を目指していた元球児で姉・香穂さん(24)は軟式野球をしています。
家族全員が野球に親しむ環境は、温大選手にとって大きな刺激となり、野球への情熱を自然と育んできたと言われています。

試合前に母の勝負カレー
横山温大選手の母親が作るカレーについて、大好物だと言われています。

多くのアスリートが試合前に食べる「勝負メシ」としてカレーを選ぶことも多いですよね。
栄養バランスや精神面での安定につながる食事として知られています。
母親の応援
横山温大選手の母親尚美さんは、料理で温大選手を応援していました。
横山温大選手は、野菜がちょっと苦手だと言われています。
そんな温大選手のために、母親は野菜をたっぷりと溶かし込んだカレーを作り、体作りをサポートして応援していたそうです。
母親の尚美さんは、野菜が少し苦手な横山選手のため、料理での応援を欠かさなかった。野菜がたっぷりと溶け込んだカレーは、横山選手の大好物だ。
引用元:https://www.fnn.jp/articles/-/915138?display=full

試合の前夜にどんなメニューを食べているかなどの詳細は公表されていません。
しかし、食事の重要性が選手のパフォーマンスに影響していることは間違いないと考えられています。
家族全員で囲む食卓は、横山温大選手にとって精神的な支えであり、「家族の愛情が詰まった味」として大切にされています。

以下、横山温大選手の特集が組まれたYouTubeになります。
こちらも読まれています
▼広陵高校野球部主将の空輝星選手は黒帯!はこちらになります

横山温大は出身中学は緑陽でドラフト候補に注目!

出身中学は緑陽

先ほどもお伝えしましたが、横山音大選手は、各務原市立緑陽中学校出身です。
緑陽中時代から地域を越えて愛知江南ボーイズに所属します。
高いレベルで鍛えられた経験は、その後の高校野球でのパフォーマンスに大きく繋がっていると言われています。
ドラフト候補?
横山温大選手はドラフト候補だと噂されていますが、
しかし、横山温大選手は独自の技術とメンタルの強さで注目を集めています。

自身のハンディキャップを克服するために、独自の工夫や練習を積み重ねてきました。
守備の工夫と自作技術
特に注目すべきところは、守備技術だと言われています。
横山選手は右手にグラブをつけて捕球します。
捕球後、グラブを左脇に抱えるように持ち替えます。
そこから右手でボールを抜き取り、送球します。
この「グラブの握り替え」は、自ら考案・反復練習したオリジナルの技術と言われています。

さらに、反復練習を重ねて精度を高めました。
まさに彼にしかできない“自分流”の成果といえます。
右手一本でのバッティング工夫を重ねる姿勢も印象的です。
また、監督やチームメイトからは「三拍子揃った選手」「人一倍努力している」と高く評価されています。
今後の成長とプロ入りに期待が寄せられていると考えられています。
甲子園での活躍
2025年の夏の甲子園では初戦・日大山形戦で 4打数2安打1打点、同点タイムリー という活躍を見せました。
8回の第4打席でも左安打を放つなど4打数2安打。
引用元:https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202508110000106.html?utm_source=chatgpt.com
スポーツ専門メディア[Full-Count]によれば、夏の甲子園の3試合では 打率 .364(11打数4安打、2打点) を記録しています。
今大会3試合で全てヒットを記録し、通算打率 .364(11打数4安打2打点)の猛打を振るっている。
引用元:https://full-count.jp/2025/08/18/post1812071/?utm_source=chatgpt.com
華麗な守備も光り、チームの勝利に大きく貢献しました。
試合後、多くのメディアやSNSで「努力の人」「家族の絆が見える選手」として称賛されています。


こちらも読まれています
▼旭川志峯がかわいそうな理由3選!はこちらになります

横山温大選手のwikiプロフ、出身中学は緑陽でドラフト候補に注目についてお伝えしました。
家族の温かい支えが、横山温大選手の大舞台での落ち着いたプレーやドラフト候補としての期待につながる事もわかりました。
これからの成長と活躍に、ぜひ注目していきたいです。